医療法人社団 千秋双葉会 亀戸耳鼻咽喉科 アレルギー科


東京都江東区亀戸5丁目3-2 サンタモニカ亀戸2F お電話でのお問い合わせはこちらから
tel03-3684-7787

「こどもの中耳炎」と「鼻吸い」

中耳炎は鼻の奥から耳管(鼻・喉と耳をつなぐ管)を通って耳(中耳)に進入したウイルスや細菌が、鼓膜などに炎症を起こすことで生じます。「耳から」菌が進入して中耳炎になるわけではなく、「鼻から」中耳炎は生じます。

こどもが中耳炎になりやすい理由は、

  • ① かぜをひく機会が多い
  • ② 耳管の構造の問題(大人と比べこどもの耳管は短く、また耳管の傾きが水平なため、鼻に溜まったウイルスや細菌を含んだ分泌物が容易に耳(中耳)に進入しやすい)
  • ③ 鼻水を上手にかめない(かぜをひくことで分泌される分泌物を外に出しにくい)

などが挙げられます。

中耳炎の対策として、理由の①と②については有効な対策はありません。親として出来ることは、こどもは「中耳炎になりやすいもの」と認識し、発熱が続いたり、耳を痛がったり、不機嫌が続くときなどには病院に連れて行くことです。理由の③への対策としては、鼻をかめる子には「鼻水はすすらずに、かませるように指導する」こと、そして鼻をかめない乳幼児には鼻水を適宜吸ってあげる(「鼻吸いをする」)ことが重要です。

「鼻吸い」については、自宅で出来る市販のものを利用するのも良いですが、上手に吸えないときは、受診のうえ病院の吸引機で吸うのが効果的です。「鼻吸い」の処置は、こどもは100%泣きます。ただ「鼻吸い」が終わるとすっきりして穏やかな顔に戻ることが多いものです。鼻水が溜まっていると、それだけで不機嫌や哺乳不良の原因にもなりますので、鼻水が気になったときには受診して下さい。

正しいかみ方
片方ずつ、ゆっくり、何回かに分けてかむ。
誤ったかみ方
左右両方一緒にかむ。強く1回でかみきろうとする。
鼻のおくには耳につながる耳管という管の入り口があります。この管は、耳の中の分泌物を鼻に流しだし、空気を鼻から耳にいれるという役割があります。これにより耳の鼓膜は正常に働きます。左右の鼻を同時につよくかんでいると耳管が陰圧になる ため耳管の機能が障害され中耳炎になりやすくなります。ひどい場合には鼓膜に出血がおきたりします。
耳の保護という面から、正しい鼻のかみ方をお勧めします。

耳鼻咽喉科の病気に戻る

  • check-onインターネット予約はこちら
  • 電話・オンライン予約はこちら

診療時間

  日・祝
9:00~13:00 -
14:00~17:30 - - -
15:00~18:30 - - - - -

★土曜午後は14:30-17:00
※休診日 日・祝